家が建ってから月日が経つと、さまざまなトラブルが生じてきます。特に常に自然にさらされている外壁はトラブルが生じやすい箇所なので、気を付けなければいけません。外壁トラブルのひとつにチョーキング現象と呼ばれるものがあります。一体どのような症状なのか、その原因や対策について見ていきましょう。
外壁のチョーキング現象の特徴と原因
チョーキング現象とは、別名を白亜化現象とも呼びます。外壁に触れたときに手にチョークのような白い粉が付く状態のことです。家の外部分の外壁は、常に雨風や紫外線にさらされています。
その結果、塗料成分である合成樹脂が分解されて、塗装表面に顔料がチョークの粉のようになって現れるのです。これは言うなれば、外壁の劣化の初期状態です。触れたときに手に付く粉の量が多ければ多いほど、症状はひどいと言えます。
手で触れなくても、雨が降った後に外壁が変色するようであれば、チョーキング現象が生じていることになります。外壁塗装に使う塗料は、永久的ではありません。種類によってさまざまですが、撥水や防水はだいたい10年で効果がなくなります。
白亜化現象が起きるのは、塗料の持ちがそろそろ寿命であるというサインでもあります。紫外線が当たりやすい家は、チョーキング現象が塗料効能の持続年数よりも早く生じるかもしれません。さらに塗装工事の技術的なミスが原因でこうした状態が起こるケースもあるのです。
チョーキング現象はそのままにしておくとどうなるか
チョーキング現象を放置しておくと、外壁の劣化はどんどん進んでいきます。防水や撥水機能もなくなっていく一方なのです。そのうちに外壁は変色して、ヒビや剥がれがどんどん生じてきます。外壁にヒビが入ると、そこから雨水が建物内に侵入してしまいます。
そして柱や土台へと浸透して最終的には土台が腐り、家がだんだんと傾いてきます。建具が閉まりにくくなることもあるでしょう。
また柱や土台に湿気が溜まると、室内に黒カビが発生する恐れもあります。ヒビがある限りは柱の湿気は抜けることがなく、生じた黒カビにより住人がアレルギーや喘息といった健康被害に遭う可能性もあるのです。外壁に触れて白い粉が付くのは、外壁の状態に危険サインが出ているのだと捉えましょう。
厄介なヒビや剥がれにつながる前に手を打つ必要があります。家を長持ちさせて住人の健康を守るためには、この現象を無視して放置しておくわけにはいきません。
チョーキング現象の予防と対処方法
チョーキング現象の予防として、まず重要なのは家を建てるときや塗装をおこなうときの業者選びです。技術的に未熟であったり仕事が雑だったりすると、塗料が十分に混ざっていない状態で塗装されてしまいます。
そのほかにも、高圧洗浄や塗装作業における手順を間違えるかもしれません。その立地に合っていない塗料を使う業者もいるでしょう。このような施工方法が、白亜化現象を著しく早めてしまいます。そうならないためにも、経験豊富で信頼のおける良い工事業者を選ぶことが大切と言えるのです。
そして残念ながらチョーキング現象が起きてしまったときは、油断せずに外壁のメンテナンスをおこないましょう。業者に相談して、外壁の状態をチェックしてもらいます。外壁を高圧洗浄で洗浄していく作業がまずおこなわれます。
症状がひどいときは、外壁塗装の塗り替え工事をしなければいけません。下処理をしてから丁寧に上塗りをしていきます。また早々とチョーキング現象が起きないように、塗料選びも業者と念入りに打ち合わせをしたいものです。
立地や既存の外壁の状態に合わせた塗料を選ぶことが大切です。施工方法についても、未熟なミスがないように経験豊富な大工さんに任せましょう。
外壁劣化の初期症状であるチョーキング現象は、触ると白い粉が付く状態を呼びます。高圧洗浄で洗い流し、ひどいようであれば外壁塗装の塗り替え工事をする必要があります。放置しておくと外壁にヒビが入り家の劣化が進むので、早めに手を打つことが大切です。
チョーキング現象は、施工の際の手抜き工事やミスが原因で生じることもあるので、外壁工事は実績のある良き業者に依頼したいものです。環境に合った塗料を使うことも、チョーキングの予防につながります。家を守るためにも、打ち合わせや工事を丁寧にしてくれる業者を慎重に選びましょう。